JRR-3運転再開に関する説明会
研究用原子炉JRR-3運転再開に関する説明会を開催いたします。 |
研究用原子炉JRR-3(Japan Research Reactor No.3)は、国による新規制基準への適合性審査を受け、平成30年11月に許可を取得しました。その後、耐震補強工事や安全性を向上させるための工事を行い、法定検査を受検してきました。令和3年2月には、これらの工事及び検査をすべて完了させ、運転を再開させることとしました。運転再開後は、JRR-3を用いた実験をとおして科学技術の進展に貢献いたします。 運転再開に当たって、新規制基準を踏まえた安全対策やこれまでの成果、今後の展望等について、地域の皆様にご理解を深めていただきたく、以下のとおり説明会を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
![]() |
参加対象 |
東海村、ひたちなか市、日立市に在住している方 |
説明会の内容 |
①新規制基準を踏まえた安全対策②研究成果例および今後の展望③質疑応答 |
日程及び会場 |
日 程 |
会 場 |
定 員 |
令和3年 1月14日(木) |
東海村産業・情報プラザ 『アイヴィル』 (東海村舟石川駅東三丁目1番1号) |
100名 |
令和3年 1月16日(土) |
ワークプラザ勝田 (ひたちなか市大字東石川12790番地) |
100名/回 |
令和3年 1月23日(土) |
久慈サンピア日立 体育館 (日立市みなと町6-1) |
70名/回 |
令和3年 1月24日(日) |
東海村産業・情報プラザ 『アイヴィル』 (東海村舟石川駅東三丁目1番1号) |
100名/回 |
※居住地区以外の会場への参加も可能です。第1回~第7回のうち、ご都合のよろしい日程にお申し込みください。 ※新型コロナウィルス感染症対策のため、各会場で人数制限を行っております。 ※申込者が定員数を超えた場合は、先着順となります。 |
申込方法 |
※応募は締め切りました。 |
参加申込期限 : 令和3年1月5日(火) ![]() |
①メール:参加申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、以下のアドレスまでお送りください。 (メール本文に参加申込書の内容をご記入いただくことでも構いません。) E-mail : jrr3-setsumei@jaea.go.jp |
②FAX:参加申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、以下の番号までご送信ください。 FAX :029-282-5258 |
当日の持ち物について |
申込代表者に事前に送付する「参加証」を必ず持参ください。 |
当日の注意事項 |
①会場内では、録音、写真撮影、動画撮影は禁止です。②危険物や音の出る物、横断幕等の宣伝物は持込禁止です。③説明会の進行を妨げるような行為をされた場合、ご退場いただく場合がございます。④当日は、報道機関によるカメラ撮影、ビデオ撮影が入る可能性がありますので、ご了承下さい。 |
新型コロナウィルス感染症対策について |
①ご来場の際は、マスクの着用、手指の消毒、非接触式体温計での検温のご協力をお願いいたします。また、37.5度以上の発熱や風邪などの症状がある場合は、ご入場をお控えください。②参加者から感染者が発生した場合など、必要に応じて参加者の氏名や連絡先が保健所等へ提供され得ることを予めご了承ください。③ご入場の際は、「いばらきアマビエちゃん」の登録にご協力お願いします。 |
お問い合わせ先 |
日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所 計画管理部 総務・共生課 (土日祝日・年末年始(12/29~1/3)除く9時~17時) TEL:029-282-5001 |